オンラインゲームの専門用語【MMORPG】【ネトゲスラング】

オンラインゲームにおける専門用語を解説します。

これからオンラインゲームを始めてみたい人は、知っておくとゲーム内での会話がスムーズに進むかもしれません。

用語の解説は順不同です。

また、MMORPG関連の用語を中心に解説しています。

これからオンラインゲームを始めてみたい人は知っておきましょう

ただし、ゲームによっては微妙にニュアンスが異なることがありますのでご注意ください

オンラインゲームの専門用語

吹き出しでは実際に使われている雰囲気を演出します

ゲーム内でどんな会話がされているのか雰囲気を感じてみてください

ギルド

ゲーム内で構築されたコミュニティー、集団のことです。

ゲームによってはクラン、フリーカンパニーといいます。

また、ゲーム内の戦闘時に一緒になって行動する集団はパーティーといいます。

ギルドに入っていると、ギルド内から攻略メンバーを選出することがあるため、MMORPGなどではゲームを有利に進められることが多いです。

ただし、ギルドの雰囲気はギルマス(ギルドの総責任者・設立者)によってまちまちであり、変なギルドに入ってしまうと後悔することもあります。

ウチのギルマス…最悪なんだけど

地雷ギルド(踏んではいけないギルド=入ってはいけないギルド)じゃん

野良パーティー/野良/野良専

コンテンツを攻略するときに、一時的に集まった即席パーティーのことです。

また、そのようなパーティーに参加しているプレイヤーのことを野良といいます。

全員が見知らぬ他人であるため、高難易度のコンテンツを野良で攻略するさいには、ゲーム開始前に打ち合わせが行われます。

また、組織に所属せずにずっと野良として行動する人を野良専といいます。

昨日、野良でクリアしてきたよ♪

野良は気楽だよね~。僕も野良専になろうかな…

固定パーティー/固定/半固定

野良パーティーとは違い、常に同じメンバーで攻略するパーティーを固定パーティー、あるいは固定といい、そのメンバーのことを固定メンバーといいます。

ゲームによって固定を組む必要があるかどうかは異なりますが、一般的に高難易度のコンテンツになるほど固定のほうが有利である場合が多いです。

ただし、ギルドと同じく固定も玉石混交(神固定と地雷固定の差が激しい)のため、どの固定に入るかは慎重に検討したほうがよいでしょう。

また、固定パーティーがメンバーの欠員などの際に一時的に野良を募集することがあり、そのようなパーティーのことを半固定といいます。

ゲームによってはギルド全体が固定のような活動をし、ギルドメンバー内のみでパーティーを組まれることもあります。

今週は月水木土が固定の活動日だったわ

僕のとこは1人抜けて半固定状態なので、火金は助けてほしいかも

固定解散

固定内での人間関係、方向性の違いにより固定が解散することです。

ネット上ではネタとして固定爆散ということもあります。

長らく固定に参加していると、きっとどこかで固定解散も経験するかもしれません。

なんか…今月で固定を解散するんだって

それならウチの半固定に入ってよ

活動日

固定でゲーム攻略を進めるときの活動日のことです。

活動日は固定によってまちまちであり、毎日活動する固定から週3程度の固定までさまざまです。

後々、活動日でトラブルにならない為にも、固定に参加するときには活動日の確認は必須です。

今週の活動日っていつだっけ?

今週は月水金土の22時からだね

ガチ勢/ライト勢/エンジョイ勢

ゲームのプレイスタンスによる呼称です。

ガチガチに攻略を進めていく人たちのことをガチ勢、マイペースにまったりやるのがライト勢、楽しみながらワイワイやるのがエンジョイ勢です。

ライト勢とエンジョイ勢は区別なく使われることもあり、定義もあいまいです。

ただし、なかには自称ライト勢、自称エンジョイ勢なども混じっているため注意が必要です。

  • ライト勢の固定と聞いていたのに毎日長時間のプレイを強要された
  • エンジョイ勢の固定と聞いていたのに雰囲気が最悪だった

なんて愚痴は稀によく聞きます。

私はまったりやりたいからライト勢(エンジョイ勢)かな

僕はとことん極めたいのでガチ勢寄りかな

地雷/性格地雷/地雷パーティー

一緒にプレイしていて損害を被るようなプレイヤーのことです。

「地雷=踏んではいけないもの=関わってはいけない人」といったニュアンスが含まれています。

具体例をあげると、

  • プレイスキルが極端に低い人
  • ゲームに対する知識が極端に低い人

などです。

また、他人に攻撃的であったり粘着質であったりするタイプの人を性格地雷、地雷メンバーが集まったパーティーを地雷パーティーといいます。

昨日参加したパーティー…全部地雷パーティーだったよ

ここ最近、ほんと地雷が増えてきたよね

BOT

特殊なツールを使用することにより、プレイヤーが操作することなく自動でゲームをプレイさせることです。

多くのオンラインゲームでは禁止されていることが多いですが、それでもBOTを使ったモンスター乱獲、レベル上げなどは巷でよく見かけます。

ねぇねぇ、あのキャラクター…BOTじゃない?

カクカクしながら延々とモンスターを狩り続けている!?

PvE/PvP

PvEは「Player Versus Environment」の略であり、コンピューターと対戦するゲームを指します。

対してPvPは「Player Versus Player」の略であり、対人戦のゲームを指します。

MMORPGではPvEがメインとなるゲームが多いですが、PvP要素が含まれているゲームもあります。

PvEとPvP、どっちが好き?

PvPはギスギスするからPvEのほうが好きだよ

クローズドα/β

ゲームの参加人数を限定して行われるサービス開始前のテストです。

テスターの選出には抽選や特定の条件が課せられることが多く、ゲームによっては何らかの特典を得られることがあります。

ゲームによってはクローズドαテストでサーバーの負荷や問題点を把握し、クローズドβテストで再びテストを行うゲームもあります。

一般的にはゲームデータを引き継ぐことはできず、あくまでもテスターとしての参加になります。

クローズドαっていつだっけ?

たしか5月だったと思うよ

職業/ジョブ/クラス

MMORPGでは特性の役割が与えられているゲームが多く、その役割ごとに割り当てられた名前のことです。

職業、ジョブ、クラスなどゲームによって呼称は変わります。

また、それらを変更することを転職、ジョブチェンジ、クラスチェンジといいます。

そろそろ飽きたから転職しようかな

おっ、次は何の職業やってみるの?

スキル/技

ゲーム内でプレイヤーが使うことのできるアクションのことです。

たいていの職業では、スキルはいくつも用意されており、高難易度のコンテンツを攻略するさいには、自身の使う職業のスキルはしっかりと把握しておく必要があります。

また、一連のスキルを使う順番・組みあわせのことをスキル回しといいます。

スキル回しは個人差の出やすいテクニック要素の1つであり、上手い下手が明確に出ます。

スキル回しを練習しないと…そろそろ厳しくなってきたかも

僕は暇なときには常にスキル回しを詰めているよ

バフ/デバフ

自身やパーティーの攻撃力、防御力などを上昇させ、戦闘を有利な状態へ進められる効果をバフ、逆に不利な状態になる効果をデバフといいます。

また、デバフには相手に与えるスキルも存在するため、味方あるいは敵の両方に対して使うことがあります。

たいていのゲームにおいては、スキルのなかにバフ・デバフ効果が含まれていることが多いです。

バフ・デバフと聞くと補助的な要素のように聞こえるかもしれませんが、実はMMORPGの戦闘においては最も重要な要素であることが多いです。

やばぃ…バフ切れたわ…回復よろしく(タンク役)

うぉぉぉ!めっちゃ減る…(ヒーラー役)

フルバフ

自身が持っているバフスキルをすべて使うことです。

敵の攻撃が痛い場面、強力な攻撃がくる場面においては、フルバフで対応する必要があります。

タンクさん!フルバフで耐えてください!

やべぇ…さっきバフ使ってしまったかも?

シナジー合わせ/バフ合わせ

パーティーメンバー全員で話しあい、バフ・デバフ関連のスキルを決め打ちで使うことです。

決め打ちで使うことで効果が重複し、あり得ないほどのシナジー(重複効果)を生みます。

シナジーを合わせて重複効果を得るのは、高難易度コンテンツの攻略では必須です。

どれだけシナジーを合わせられるかが勝敗を分けるといっても過言ではありません。

ちょっとシナジー合わせを打ち合わせしておきたいんだけど

あー…たしかにやっておかないとマズいね

タンク/盾役

パーティーの前衛で戦い、敵の攻撃を引き受ける職業のことです。

職業のステータスとしてHP・防御力が高いことが多く、パーティーのまとめ役・リーダー役を担うことも多いです。

タンクはバフ(自身のステータスを上げるスキル)をうまく使いこなし、できるだけ多くの攻撃を受けきる必要があります。

パーティー内のリーダー的存在であるため、勇者のような立ち位置が好きな人に向いています。

進行はタンクさんにお願いしてもいいですか

わかりました(だりぃ…

ヒーラー/回復役

回復魔法で味方を回復することでパーティーを支える職業です。

ヒーラーを略してヒラと呼ばれることもあります。

タンクのHP、自身のMP消費量、パーティーメンバーのステータスなどを平行に把握しておく必要があり、落ち着いた状況判断ができる人に向いている職業です。

また、ヒーラーばかりを好んでプレイするプレイヤーのことをヒラ専といいます。

ヒラさん!回復お願いしますね!

これまでずっとヒラ専でやってきたのでまかせろ!

アタッカー/DPS/火力

タンクが敵からの攻撃を受けきり、ヒーラーがタンクのHPを支えている間に敵をせん滅する攻撃専門の職業です。

ゲームによればDPS、あるいは火力と呼ばれます。

敵を攻撃するだけ…といえば簡単なように聞こえますが、極めようと思えば最も難しい職業です。

アタッカーって殴るだけなので簡単じゃないの?

いやいや、突き詰めていけば一番ノイローゼになりそうだよ

DPS

Damage Per Secondの略であり、1秒間に敵に与えるダメージ量になります。

主にアタッカーの能力をはかる指標として用いられ、アタッカーは自身のDPSを上げるためにスキル回しを詰める(最適化する)必要があります。

惜しかった…ちょっとDPS足りなかったね

次回こそは…がんばってDPS稼ぎます

敵視/ヘイト

敵が味方の誰を狙っているかを表すパラメーターです。

ゲームによってはヘイトと呼ばれています。

一般的に敵視が高いほど狙われやすく、敵視が低いほど狙われにくいです。

それゆえ、タンク役は敵からの敵視を集め、味方が攻撃されないように努める必要があります。

またそのとき、うまい具合に敵視が集められず、タンク以外の味方に敵視がいくことを敵視が飛ぶと表現し、その敵視を取り戻すことを敵視を取ると表現する。

タンクのなかには敵視が飛ぶことに嫌気がさし、タンクを辞めてしまう人もいるぐらいである。

ちょ…タンクさん!敵視こっちに飛んでますよ!

ぎゃぁぁ!今度はこっちきた!タンクさん、敵視取って!

タゲ/タゲを取る

ターゲットの略語です。

自分から敵に向かって使うときはタゲる(ターゲットを定める)といった使いかたをします。

逆に、敵からの敵視(ヘイト)を取るときはをタゲ取り/タゲを取ると表現することもあります。

タンクさん!雑魚敵のタゲ取ってください!

うまくタゲれない…なんでだ!?

敵を釣る

敵を特定の場所に連れてくることです。

特定の場所に連れてくる目的は、戦う地形が有利であったり、他の敵から隔離したりと様々です。

また、意図せず敵を攻撃してしまったときにも、(敵を)釣ってしまったと表現することがあります。

とりあえず釣りながら倒していく?

そだね。とりあえず安全重視でいこうか

狩場

MMOPRGでの狩場とは、経験値効率が良かったりレアアイテムを落とす敵が密集している場所のことを指します。

うまみのある場所ゆえに、プレイヤーが多い場合は狩場の奪い合い、独占によるトラブルが頻発します。

また、ゲームによっては大規模ギルドやBOTが狩場を占領していることもあります。

あのギルドがずっと狩場を占領してるんだけど…

MMOPRGは…遊びじゃないところがあるからなー

ドロップ/レアドロ

敵を倒したときに得られるアイテム、戦利品のことであり、ドロップ品とも言います。

また、なかなか落とさない貴重なドロップ品のことをレアドロ(レアなドロップ)と言います。

ずっと狩ってるけど、やっぱりレアドロ狙い?

鬼のようなドロップ率なので…そろそろ心が折れそう

ポップ/レアポップ

フィールドに敵がわきだすことであり、スポーンとも呼ばれます。

また、同じ敵が同じ場所に再びわきだすことをリポップ、リスポンと呼び、経験則としては敵モンスターが再びわくことをリポップ、自身や敵プレイヤーが復活することをリスポンと呼ぶことが多いような印象を持っています。

あまり姿を現さない敵モンスターがポップすることをレアポップと表現することもあります。

そこにずっといるけど…何かのポップ待ち?

なんかね、この時間帯にレアポップするモンスターがいるとの情報が…

回復が厚い/薄い

ヒーラーなどが味方を回復するとき、頻繁に回復することを回復が厚い、あまり回復しないことを回復が薄いといったいいかたをします。

高難易度コンテンツにおいては、ヒーラーは回復を厚めにするのか薄めにするのかを決めておく必要があります。

ヒラさん!あの場面、回復ちょっと薄い気がします…

すいません…もうちょっと厚めにしておきますね

ユニクロ装備/ユニクロ化

元々は高価な装備であったものが、流通手段の増加や価格の低下により手に入りやすい、すなわちユニクロ化するというわけです。

また、そのような装備のことをユニクロ装備といいます。

去年は超レアな限定装備であったのに、今年になったらユニクロ化した…

なんてことはMMORPGの世界ではよく起こることです。

私の激レア装備…ユニクロ化したんだけど…

無理して購入したのに……高値掴みしちゃったよ…

それありき

それがあってあたりまえの状態のことです。

MMORPGにおいては、例えば最難関コンテンツなどに挑戦する場合、最適化された装備やスキル回し、パーティー構成がだいたい固定化されてきます。

そのとき、運営側が「それありき」の調整を行ってしまうと、それ以外の環境ではクリアが難しくなってしまうため、一般的には「それありき」の調整は忌避されるべきものです。

「それありき」な調整のせいで…私の参加枠ないんだけど…

やべぇ…僕の職業も迫害されかねん…

人権がない

MMORPGにおける人権とは、パーティーに参加する権利のことです。

ですので、「人権がない」とはパーティーに参加する資格を持っていないといった意味になります。

参加資格には主に装備面、スキル面の2つがありますが、わかりやすい指標として用いられやすいのは装備面です。

パーティーの参加条件にある一定以上の装備を求められ、それがないがゆえにパーティーへの参加する資格すら与えられません。

高難易度コンテンツにおいては、

ハイレベルな装備を手に入れるためのパーティーに参加する条件が、そのハイレベルな装備を持っていること

といったパラドックスが稀によく起こります。

リアルで使うとよからぬ誤解を与えてしまうことがあるので、使用はゲーム内だけにとどめておきましょう。

装備がそろっていないので…人権ないんだけど

あのとき…しっかりとそろえておくべきだった

アクティブモンスター/パッシブモンスター

アクティブモンスターとはプレイヤーが攻撃しなくても襲いかかってくるモンスター、パッシブモンスターとはプレイヤーが攻撃すると襲いかかってくるモンスターです。

たいていのゲームではアクティブモンスター、パッシブモンスターは何らかのマークにより見分けることができます。

低レベル帯のときに高レベルなアクティブモンスターに絡まれると、全力で逃げましょう。

ちょ…なにあいつ…いきなり襲いかかってきたんだけど

ここやべぇ…アクティブモンスターばかりじゃん

ギスギス

パーティープレイにおいて攻略がうまく進まず、パーティーメンバー間の空気が悪くなることです。

具体的には、

  • 会話がトゲトゲしくなる
  • 相手に対して攻撃的になり口論になる
  • ミスに対して過剰反応するようになる

などが挙げられ、非常に居心地が悪くなります。

また、基本的に高難易度のコンテンツになればなるほど、ギスギスは加速していくものです。

最初は穏やかなパーティーだったのに、クリアが遠のくにつれてギスギスしていく様は、悪い意味でMMORPGの醍醐味といえるでしょう。

ギスギスやめてもらっていいですか!

(といってる本人が一番ギスってるっていう…